2019年12月01日(日)
ふとん針を靴作り用に加工しました 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】
いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧頂きまして、誠に有難うございます
靴作りより、靴作り用の道具を作ることにはまっている曽我です。
今回は、ハンドソーンウェルテッド製法で最も象徴的な『掬い縫い』で使う針を作りました。
掬い縫いには、下穴用の針と縫う為の針の2種類を使います
材料はこちらです。
下穴を開ける掬い針と呼ばれる道具が左のものです。
掬い針のカーブに合わせてふとん針を曲げていきます
ペンチの持ち手の方でふとん針を挟みます
ペンチの持ち手を閉じる方へ力を入れながら、火で炙り曲げていきます。
今まで、ライターで炙っていましたがススで針が真っ黒になっていました。
今回、針を加工しようと思ったのはこれを買ったからです。
アルコールランプです
アルコールランプで炙れば、ススがかなり少ないらしいのでやってみたかったのです
曲げ加工中はタイミングや力加減がデリケートなので、写真は撮れませんでした
出来た針がこちらです。
実際に縫ってみないと分かりませんが、まあまあ良い出来だと思われます。
それでは、おすすめ物件コーナーです。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- サンプレス
-
この物件の募集は終了しております。
- 近鉄名古屋線 久居駅まで徒歩25分(2.0km)
- 津市久居東鷹跡町
- 築年数:5年
- 総戸数:2階建8戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。