ホームメイト津店/東建コーポレーション

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

壁紙の張替初挑戦 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】

いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

自称DIYヤーの曽我です絵文字:ウィンク

 

何年もDIYをしてきましたが、実は今までクロス(壁紙)を貼ったことがありませんでした。

 

今回は3年程前に貼ってもらった壁紙の継ぎ目がめくれてきていて、

見た目が悪くなっていたので貼り換えることにしました。

画像

 

画像

 

壁紙は石膏ボードに貼られていて、壁紙を全部剥がさずに薄い紙を残して剥いでいきます。

 

画像

 

画像

 

まだ貼ってから3年程度だったので、簡単に剥がせました。

築20年の壁紙を剥がしたことがあるのですが、

それはなかなか労力と時間がかかりました絵文字:げっそり

 

下準備が出来たので、ここから壁紙を貼っていくのですが、

なんせ初挑戦なのでYoutubeで予習をしました。

 

そして今回貼る壁紙ですが、糊付の物をインターネットで購入しました。

 

購入については貼りたい壁のサイズから購入する長さを計算します。

壁のサイズは幅が350cmで、高さが255cmでした。

 

壁紙は幅が約90cmなので4列で360cmとなり、

350cmの幅は4列で貼れることがわかります。

 

縦は、床から天井までの高さ+10cmが良いとのことでしたので、

255+10=265cmとします。

 

265cmが4列欲しいので1060cmあれば貼れる計算になります。

 

壁紙屋さんが1m単位での販売をしていたので、11m購入しました。

 

画像

 

初めての壁紙貼りで緊張しましたが、それなりに1枚目が貼れました。

画像

 

実は1枚目が窓枠があるため加工が必要で、難易度が1番高かったです。

 

と、余裕で2枚目・3枚目と貼って行ったら

やってしまいました。

画像

 

壁紙のカットをミスして下地が見えてしまいました。

 

余った壁紙を上から貼り

画像

 

下の赤い線辺りを壁紙2枚共カッターで切ります。

画像

 

そうすると

画像

 

画像

2枚とも切ることで下地が見えてるところと同じサイズの壁紙が出来ます。

 

画像

 

こんな補修を何ヵ所もして、何とか貼り終えました。

画像

 

落ち着いた感じになって、Beforeより良くなったと思います。

 

ここからはオススメ物件コーナーです。

おすすめ賃貸物件のご紹介

セントラル

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 近鉄名古屋線 久居駅まで徒歩6分(0.5km)
  • 津市久居新町
  • 築年数:19年
  • 総戸数:2階建10戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。