2024年05月02日(木)
射撃教習 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】
いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます
陰謀論者の曽我です
世界金融危機やホルムズ海峡の閉鎖で物価が急激に上がると予想して、
自給自足が出来るように猟師の資格を取りました。
既に猟師ではあるのですが、猟銃を持つのは警察の許可が必要です。
今回は射撃教習という実弾を使った試験を受けてきました。
三重県の射撃場は伊賀市のみで、
自宅から車で2時間以上かかる上に午前8時30分集合と、
いつもよりは早起きが必要でした
到着すると席が用意されていて、教本が2冊机の上に置いてありました。
開始時間になると先生が登場し
『2冊の教本は、自宅で各自確認してください。』
とおっしゃり、一切教本には触れずに教習の動画が流されました。
動画を見終わると実技に移るために、教習所が用意した射撃ベストを着るように指示されました。
しかし、体重100kgを超える私が着れるベストが無く、
前のジッパーが留まりませんでした。
(ボタンだったかもしれませんが、お話しにならないレベルで届いてなかったので覚えていません)
先生から『ちょっと検討して何とかします』と困らせてしまいました。
(結局、1日中ベストはちゃんと着れずに1日過ごしました。)
実技の内容は、
クレーと呼ばれる皿が手前から遠くに飛んでのを、実弾で撃ち落とします。
射撃は25発が1セットで、練習で3セットの75発を撃ちます。
最後に本番で25発撃つのですが、25発中2発以上当たれば合格となります。
結果から言うと、25発中9発命中で合格しました。
しかし・・・
練習1セット目 15発命中
練習2セット目 12発命中
練習3セット目 7発命中
と、完全に右肩下がりの成績でした。
理由は、銃の重さを支える左腕が疲労して集中力が下がった為と思われます。
これで射撃教習が終わったので、あとは銃を仕舞うロッカーを自宅に設置して警察に見てもらいます。
(ロッカー自体の規格や固定方法、置く場所などいろんな項目があります
それでOKが出れば、晴れて銃の所持ができることになります。
ここからはオススメ物件コーナーです。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- キアラ
-
この物件の募集は終了しております。
- JR紀勢本線 高茶屋駅まで徒歩25分(2.0km)
- 津市高茶屋小森町
- 築年数:3年
- 総戸数:2階建6戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。