ホームメイト津店/東建コーポレーション

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

銅の不思議な力 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】

いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます絵文字:うれしい顔

 

銅の秘めた力に興味を持ち始めた曽我です。

 

ことの始まりは、雨水をタンクに溜めてトイレの水等に使えないかと考えていました。

 

しかし、タンクに水を溜めていると虫や藻の発生が問題となるそうです絵文字:バッド(下向き矢印)

 

タンク内に銅板を入れておくと、虫や藻の発生がかなり少なくなったと言う動画を見つけました絵文字:あっかんべー

 

その後、関連動画としてオススメされたのが銅の健康効果についての動画でした。

 

銅のバングル(腕輪)やアンクレットを着けていると、体の痛みが引いていくという内容でした。

 

半信半疑でしたが、ためしに百円均一で銅線を購入しました。

画像

 

私は四十肩で肩が痛かったので、そのまま手首に通してみました。

 

画像

 

5分程度して肩を動かしてみたところ、100%完治した訳ではないですが、明らかに肩の可動域が広くなっていました絵文字:目がハート

(凄いと感動し、肩を動かしすぎてピキッ!と痛みが走り、悶絶しました絵文字:げっそり

 

同じ症状がある妻にも試してもらったところ、やはり効果はあるようでした絵文字:ぴかぴか(新しい)

(妻も調子に乗って悶絶してました絵文字:げっそり

 

医学的な根拠は調べていませんが、気になる方は一度お試しいただければと思います絵文字:いい気分(温泉)

 

ここからはオススメ物件コーナーです。

おすすめ賃貸物件のご紹介

サンプレス

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 近鉄名古屋線 久居駅まで徒歩25分(2.0km)
  • 津市久居東鷹跡町
  • 築年数:5年
  • 総戸数:2階建8戸

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

漬物の都市伝説 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】

いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます絵文字:ムード

 

都市伝説好きの曽我です。

 

食品衛生法が改正されて、6月から昔ながらの漬物の販売がかなり難しくなりました。

 

これは、日本人を恐れている支配者層が日本人の健康を阻害させるための法改正という説があります。あくまでも都市伝説ですが・・・

 

そんな中、昨日スーパーに行ったら糠漬けのセットが半額になって売っていたので購入してみました。

 

20cm程度のタッパーと唐辛子などが混ざった糠が入っていました。

 

糠は毎日かき混ぜないといけないと思っていましたが

『冷蔵庫保管すれば3日〜1週間に一度混ぜればいい。』

と説明書に書いてありました。

 

画像

 

実際に私がかき混ぜたら、手が大きいせいかボロボロと糠が落ちてしまいました絵文字:涙

 

落ちた糠を戻すことに抵抗があったので捨てました。

そのうちどんどん糠は少なくなっていくことでしょう絵文字:冷や汗

 

とりあえず冷蔵庫にあったキュウリを漬けてみました。

 

画像

 

実はあまり漬物を美味しいと思ったことないので、

おいしい漬物かどうかわからりませんでした。

 

ただ、酸味が出てたので乳酸菌は採れたのではないかと思います。

 

なるべく続けて健康にも気を付けたいと思います絵文字:ウィンク

 

ここからはオススメ物件コーナーです!!

おすすめ賃貸物件のご紹介

レジデンス蔵持

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 近鉄大阪線 桔梗が丘駅 徒歩18分
  • 名張市蔵持町芝出
  • 築年数:6年
  • 総戸数:2階建6戸

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

射撃教習 【ホームメイト津店の賃貸ブログ】

いつもホームメイト津店の賃貸ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます

 

陰謀論者の曽我です

 

世界金融危機やホルムズ海峡の閉鎖で物価が急激に上がると予想して、

自給自足が出来るように猟師の資格を取りました。

 

既に猟師ではあるのですが、猟銃を持つのは警察の許可が必要です。

 

今回は射撃教習という実弾を使った試験を受けてきました。

 

三重県の射撃場は伊賀市のみで、

自宅から車で2時間以上かかる上に午前8時30分集合と、

いつもよりは早起きが必要でした

画像

 

到着すると席が用意されていて、教本が2冊机の上に置いてありました。

 

画像

 

開始時間になると先生が登場し

 

『2冊の教本は、自宅で各自確認してください。』

 

とおっしゃり、一切教本には触れずに教習の動画が流されました。

 

動画を見終わると実技に移るために、教習所が用意した射撃ベストを着るように指示されました。

 

しかし、体重100kgを超える私が着れるベストが無く、

前のジッパーが留まりませんでした。

(ボタンだったかもしれませんが、お話しにならないレベルで届いてなかったので覚えていません)

 

先生から『ちょっと検討して何とかします』と困らせてしまいました。

(結局、1日中ベストはちゃんと着れずに1日過ごしました。)

 

実技の内容は、

クレーと呼ばれる皿が手前から遠くに飛んでのを、実弾で撃ち落とします。

 

射撃は25発が1セットで、練習で3セットの75発を撃ちます。

 

最後に本番で25発撃つのですが、25発中2発以上当たれば合格となります。

 

結果から言うと、25発中9発命中で合格しました。

 

しかし・・・

 

練習1セット目 15発命中

練習2セット目 12発命中

練習3セット目 7発命中

 

と、完全に右肩下がりの成績でした。

 

理由は、銃の重さを支える左腕が疲労して集中力が下がった為と思われます。

 

これで射撃教習が終わったので、あとは銃を仕舞うロッカーを自宅に設置して警察に見てもらいます。

(ロッカー自体の規格や固定方法、置く場所などいろんな項目があります

それでOKが出れば、晴れて銃の所持ができることになります。

 

ここからはオススメ物件コーナーです。

おすすめ賃貸物件のご紹介

キアラ

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR紀勢本線 高茶屋駅まで徒歩25分(2.0km)
  • 津市高茶屋小森町
  • 築年数:3年
  • 総戸数:2階建6戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。